マツ材の本棚

今から40年ほども前に自作した本棚を再利用するために動かしてみた。

マツ材で作ったので、当時はヤニに悩まされ、完成後も木口がベタベタしていたが、今は枯れている。

電動ノコとノミだけで作ったので、精度が低く棚板との大入れ接ぎが決まっていない。

カーテンの取り替え

南面の2つの掃き出し窓と西側の窓のカーテンを遮光断熱カーテンに取り替えることにした。

商品はカインズ製の「遮光カーテン ニューファイン ネイビー」にしたが、人気商品なのか仕入が上手くいかないのか、サイトで調べてみたら置いてある店や数も少なかった。
木津川店で手に入るか心配だったが、ちょうど必要な数だけ残っていた。

ついでにカーテンレールも交換した。

このカーテンレールが曲者で、取り付け部がL字方金具で窓枠等に木ネジで取り付けるのだが、レールを抑えている部品がプラスティックでそれをビスで締め付けるのだが、強度不足とビスの頭の大きさがばらついていて、締め込むとプラスティックにめり込むものがあった。手持ちのワッシャを入れてなんとか締め付けたが、設計の甘さと部品精度低さには驚いた。